さてさて、
前回までのページでは
●FP3級の試験概要
●解説動画配信までのおススメ予習法
をお伝えしました~
イメージできましたか?
ここでは、皆さんが目指すFP(ファイナンシャルプランナー)について簡単に触れてみたいと思います✨
●FP(ファイナンシャルプランナー)について
お馴染みのFP(ファイナンシャルプランナー)
皆さんはFPというと、どんなイメージがありますでしょうか????
どんな人だと思いますか?
「そんなの知ってるよ!」
「わかってるよ!」
などの声が聞こえてきそうですが、改めて問いかけてみます。。。。
頭がいい人、数字に強い人、立派な人、、、、などなど、いろんなイメージをお持ちだと思います。
「仕事をするために資格を持っている人」
という共通の概念があるかもしれません。
確かにFP(ファイナンシャルプランナー)は、
❒お金の専門家❒
人生のマネープランを設計するプランナー
としてお仕事をしていますのでお金のスペシャリストではありますが、とても身近なことを扱っています。
【税金】・【年金】・【保険】・【株式や預貯金】・【不動産】・【相続】
↑
この言葉は生活をしていれば必ず聞く言葉だと思います。
たとえば、
このような「お金」の悩み解決や目標を実現する方法を提案するのがFP(ファイナンシャル・プランナー)のお仕事です。
ということは、
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を取得することでお金に関する幅広い知識を身に着けることができるので自分でプランを立てることができます。
FPの知識は《特別なもの》ではなく、《どんな人》にも役に立つ知識です!
ビジネスだけではなく日常生活にも役立ちますので、FP3級を取得するだけでも、普段のお金の使い方も、かしこく変わっていきますよ✨
そして!
弊社La・Stradaは
【豊かさへの道しるべ】
を理念としています!
その一つ、《知識の豊かさ》への道しるべ
としてFP試験に共に取り組んでいきます!
頑張りましょう✨